HOME > 雑日記館TOP > 鉄道写真日記(不定期)索引 > 鉄道写真日記2006A 

鉄道写真日記2006A(不定期)1〜3月

1つ前のページに戻る  雑日記館TOPに戻る  HOME(本館)に戻る  サイトマップへ

「鉄道写真日記(不定期)」索引へ  鉄道館TOPへ


2006/03/26,先週に引き続き長津田地区と,この日から構内切替が行なわれた旗の台駅に行ってきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
長検: K5番線が久しぶりに空に 長工: 増設線路数は・・・
8692Fは大井町線の営業に
入ったようで,
K5番線から姿を消しました

次の廃車が出るまでは,
一時的に空線状態になる
のでしょうか >K5
(ちなみに写真奥の7200Fは,
7590を組み込んだ
検測体勢編成になっています)
昨年1月以来でしょうか,
K5番線があいたことにより,
1310を横から見ることが
できました
(18番線奥に7590がいない状態
も,おわかりになると思います)
長津田工場構内に増設中の
線路ですが,どうやら
最低4線はできるようです
 
8607の
「女性専用車」ステッカー
日比谷線直通用1000系にも
「女性専用車」ステッカーが
 
東武線非乗り入れ編成の
8607Fですが,平日朝に
押上→渋谷で女性専用車に
なる8607には,しっかり
「久喜→押上→半蔵門線内の
区間も女性専用になります」の
表示が貼り足されていました
(長検にて)
3/27から日比谷線
(東武線内→北千住→中目黒)で
女性専用車が導入されるのに
伴い,東急1000系でも該当車両に
ステッカーが掲出されました

1004(中目黒にて)
 
旗の台: 池上線上りホーム連絡通路切替  ◎下りホーム連絡通路の
  仮設化の様子は,
  撮影してきた画像が
  ブレて使いものにならないため,
  取材し直してきます m(__)m
階段の構築は
変わっていませんが,
「段」の部分が撤去され,
平面の通路になりました
通路入口から中を望む

上方に,撤去されていない「段」が
2段ほど見られます


2006/03/21,先送りにしていた長津田地区取材に行ってきました。

《この日の長検の印象》
ダイヤ改正に伴うものか,
○東急の東武非乗り入れ編成(いわゆる○K車)が全編成(入場中の8642Fを除く)留置されていたこと
○従来,休日午後の構内に多くいた他社(東武・メトロ)車両が全くいなかったこと
が目につきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
8692F,大井町線用整備完了か
8692-8797の整備が完了した
ようで,8692F×5Rが
長検K5番線に新正面帯・
「大井町線」ステッカー付仕様
になって留置されていました

8692ほか5連
反対側より: 8592ほか

見ておわかりの通り,
8023F×4Rの代わりに
置かれています
3/12の画像と同様の構図で,

8297の窓越しに見た
8031のナンバープレート
 
8391-8291-8191が解体線へ 長工: 線路増設工事中
8394-8297-8592が5連化して
K5番線に移動されたことに伴い,
代わりに8391-8291-8191が
K5番線から解体線に移動
されました
入場線と出場線棟の間に,
3線ほど増設する工事が
進行中です
そのうちいちばん奥の1線は,
前処理棟(写真左側)の中の
線路とつなげることに
なるのでしょうか
 
8023F×4R,長工に移動
8692Fの代わりにK5番線から
姿を消した8023Fは,予想通り(?)
長工に移動されました

8024
左から 8124-8123-8023 8023

3043と連結されていました
 
8122,先頭車化改造開始か? きょうも7290-7200が長工に  
特修場にいる
8122の下り方側・妻面に,
穴があけられました

いよいよ先頭車化改造
開始のようです
8023Fを搬送して
きたのでしょうか,
きょうも7290-7200が
長工構内にいました


2006/03/19,木月陸橋記録のついでに元住吉・旗の台など取材してきました。
◎長津田取材は先送り……。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
元住吉駅入口看板 (田)三軒茶屋駅入口の
表示も変更
元住吉駅東口

駅高架化後はこの入口は
使用されなくなるはずですが,
入口看板はしっかり
交換されました
同駅西口

こちらは看板自体が
仮設状態にされているため,
旧デザインのものの上に
「東急電鉄」の社名だけ
後付けしてありました
3月初めには交換されていた
のですが,リベンジ数回目で
ようやくupできるような
写真が撮れました・・・

駅北口
 
3/26から大井町線旗の台駅上りホーム切替  
大井町線改良工事の
進捗に伴い,来たる3/26に,
 (1) 大井町線上りホーム切替,
   旧ホーム廃止
 (2) 池上線との連絡通路変更,
   エレベーター・
   エスカレーターの新設
 (3) 北口改札の廃止
を主な内容とする切替工事が
行なわれます

お知らせ掲示
《真っ暗な写真ですみません》
池上線上りホームと
大井町線現上りホームを結ぶ階段

切替当日に撤去され,
26日からは階段下の
平面通路の利用になるようです

なお池上線下りホームと
大井町線ホームとの連絡は,
同日以降現階段横の
仮通路利用になるようです


2006/03/18,いつ行って以来だかわからないくらい久しぶりに,箱根登山電車で強羅まで登ってきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。 *=ケータイ画像
小田原駅11・12番ホーム閉鎖 登山電車のオレンジ色吊り手
この日から実施のダイヤ改正に
伴い,箱根登山鉄道
小田原−箱根湯本間は全列車
小田急の車両での運転となり,
小田原駅に登山車が入線する
ことはなくなりました

これに伴い,同駅の
登山車用11番・12番ホームが
閉鎖されました
12番線を改軌して
小田急の8・9番ホームの線路と
つなげられないかと思ったの
ですが,微妙に線路中心位置が
ずれてるんですよね。。。
箱根登山電車でも,
「思いやりの席」の前の吊り手が
オレンジ色になっていました
 
往復利用した車両(箱根湯本−強羅間)
往路乗車したモハ108

旧塗色復元車です
108と編成を組んでいた
モハ109
復路は「サン・モリッツ号」
モハ2003に乗車しました

この段の写真:
3枚とも強羅にて撮影
 
出山の鉄橋 強羅駅駅舎 強羅駅構内のモニ1
塔ノ沢−出山(信)間にかかる
出山の鉄橋
(出山信号場停車中の車内より)
・・・すっかり雨降りに
なっていました
車体色が,空の色に
なじんでしまいそう。。。
 
帰路は小田急VSE車
小田原からは,
50000形VSE車で帰京しました

「1周年」装飾のある新宿駅にて
(はこね38号→折返し回送)


2006/03/12,大井町線車両の正面帯のことも気になり,先週に引き続き長津田に行ってきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
8641Fも正面帯変更  
先週の訪問後正面帯変更が
報じられた8691Fに続き,
大井町線用8500系各編成でも
正面帯変更と
「大井町線」ステッカーの
貼付けが行なわれました

8641
こちらは8541

この写真では
かなりわかりづらいのですが,
従来8638・8539を除き
幕とLEDを混用していた
大井町線8500系の正面表示が,
全編成LEDに統一されました
 
鳥小屋の住人(?)変更 長検検修庫に東武50050系が (付録)
東京メトロ車のドアステッカー
先週の推測通り,
長検17番線(鳥小屋)の主は
8031-8132に
代わっていました

8124のドア窓越しに見た
8031のナンバー
珍しく,外の道路から
検修庫への視界をさえぎる
車両がいなかったので,
こんな写真が撮れました

[左]なかなか営業に入らない
東武50050系

[右]8005F
(取材前日に発生した
走行中ドア開き事故の
当事車らしい)
地下鉄サリン事件11周年を前に,
鉄道テロ防止対策の一環なのか,
東京メトロ車のドアに貼られて
いる「お願い」ステッカーが,
白色不透明地・両面印刷の
ものに交換されました

8000系
(あざみ野駅停車中に撮影・
ケータイ画像の組み合わせです)
 
0718-0818が長工に 7290-7200も長工に きょうの入場中:1016F
8642Fが入場したのか,
0718-0818のユニットが
長工構内にいました
右の1016Fでも牽引して
きたのか,7290-7200も
長工構内にいました
1316ほか3連


2006/03/04,2週間ぶりに寸暇を惜しんで(?)長津田に行ってきました。
・・・土曜日のイレギュラー出撃だったため,いつもより約1時間遅いです。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
長検:K4番線が空に・・・ 長検:K5番線には・・・  
きょうはK4番線は空でした

解体線の方は変化無いようです
K5番線に,長工から戻された
8391-8291-8191が
留置されました

これに伴い,8031-8132も
K5番線から消えたのですが……
(奥の8023ほか4両はそのまま)
 
8033-8122が特修場に 前処理場の中に……?
長工特修場にいたのは
長検17番線(鳥小屋)にいた
はずの8033・8122でした

8122
[左]8122  [右]8033

……というわけで,
確認はとれていないのですが,
長検17番線(鳥小屋)の主が
8031-8132に代わった
可能性が大になっています
すっごくわかりにくい画像に
なってしまいましたが m(__)m
長工・前処理場の建屋内に,
側面に赤帯のある車両が2両
押し込まれているようでした

所在不明の8692-8197では
ないかと推定されるのですが……
 
長工:場内工事中  ◎結局,
  きょうは8125・8026・8237が
  見当たりませんでした

  ……搬出されてしまったの
  でしょうか。。。


 ※ その後入った情報では,
  上記3両はやはり
  搬出された模様です。
大井町線8691Fの
正面「各停」種別幕
出場線(奥)と入場線(中程)の
間に線路を敷設する(?)工事が
行なわれています
大井町線に転じた8691Fが
正面種別幕も使用開始したと
いう話は聞いていたのですが,
ようやく写真に収められました

……が,この翌日(3/5)に
正面帯を張り替える作業が
行なわれたとのことで,
オリジナルの正面赤帯姿は
この取材日限りだったようです
 
田園都市線各駅,
上りホーム番線表示板交換完了
駅入口看板,変更進む
ダイヤ改正(直通運転区間変更)
を2週間後に控え,
2005/11/13付に記載した
上りホーム番線表示板
未交換駅でも,すべて
交換作業が終了したようです

長津田
こちらは中央林間・1番線です

用賀・溝の口・青葉台なども
確認しています
中央林間駅でも
変更されていました

このほか,(田)三軒茶屋・
鵜の木・下丸子・雪が谷大塚
などでも変更を確認しています
 
用賀駅も駅名標交換  
用賀駅では,
番線表示板交換にあわせて
駅名標も交換されました

ホーム壁面のもの
こちらは線路間柱のもの

池尻大橋駅のもの
2004/12/26付参照)に比べる
と,少し横幅が小さいようです

これで旧・新玉川線区間での
駅名標未交換駅は,
改良工事中の三軒茶屋駅のみ
になりました


2006/02/19,今週もまた東急長津田検車区・長津田工場に行ってきました。
・・・3週連続ですが,何か?
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
長検:K4番線と解体線 長検:K5番線が少しあいた・・・ 駅入口看板にも
「東急電鉄」の文字が
解体線から8125-8026が
消えました

一方,隣のK4番線には
7200・7290にはさまれた
8025-8126がいます
(車号は横浜線車内から確認)
8025-8126がK4番線に移動した
結果,K5番線の8031Fの前が
少しあきました
東京急行電鉄では
2006年新春以降,正式略称を
東京急行」から「東急電鉄」に
変更したようですが,
駅入口看板にも「東急電鉄」と
表示されたものが出現しました

つくし野駅入口
 
きょうの長工
屋外がほとんど空っぽです・・・

確認できたのは
8021-8121(右写真)と
8391(特修場)と
入換車3両だけでした
手前から
3043-8021-8121
しかも,
奥の建屋(出場線)の手前では
なにやら工事っぽいことも
しているし……
2/19現在の行方不明車両
(搬出されたとされる8840-8740を除く)は,以下の通りです:
8125-8026 8237 8692-8197 8291-8191 5458


2006/02/12,新たな動きが伝わったこともあり,先週に引き続き東急長津田検車区・長津田工場に行ってきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
解体線に再び車両が 解体線のデハ8195
先週空だった解体線に,
8両も車両が入りました

横浜線車内からの確認によると,
下記(※)の8両のようです
8両の一番奥側,デハ8195です

情報によると東横線8692Fが
運用離脱したようで,
8692-8197を除く6両が
2/12現在解体線にいる状態です
8195の車号部分拡大
 (※)8195-8295-8393 8592-8297-8394 8026-8125  長津田駅→
 
K5番線は・・・
・・・というわけで,
8026-8125が解体線に帰ったので,
K5番線はこのところの
いつもの状態に戻りました

クハ8025
 
長工:気になる車両たち
クハ8021といっしょに
長工に移動されていたのは,
デハ8121でした

これにより,長検17番線「鳥小屋」
に8033といっしょにいるのは
8122と確定いたしました
クハ8021

まだ特に変わった様子は
ないと思われます
サハ8391

8191-8291・8237は,
今週も姿が見えませんでした

なお,先週長工にいた
8740-8840については
床下機器を外して搬出された
模様という情報が,
本取材後入ってきております
 
長工:その他の入場車
大井町線8638Fが入場中

デハ8538(右は8121)
8638Fの反対側

デハ8638ほか
池上・多摩川線7907Fもいました


2006/02/05,実に6週間ぶりに東急長津田検車区・長津田工場を見てきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
解体線が空っぽに   長津田駅の方面表示
長津田検車区で
いきなり目に入ったのは,
空っぽになった解体線でした
長津田駅上りホーム:
未だに番線表示は「南栗橋方面」,
電光案内表示器は「春日部方面」
となっている状態が続いています
 
8026-8125がK5番線に・・・
解体線を追い出された8026が,
K5番線の元・転削盤小屋から
頭を出しているのが
確認できました

しかも,かつて同一編成の
両先頭だった8025と向き合う
位置なのですよね。。。
少々角度を変えて:
頭を出している部分に
乗務員室扉があるのが
確認できるかと思います
陸橋から小屋の中を
のぞいてみると,貫通扉のある
中間妻面が確認できました

というわけで,
小屋の中に8125が
隠れているのも確定のようです
 
8840-8740は長工に 特修場には8021と8391が
一方,これまた解体線を
追い出された8840-8740は,
なぜか長津田工場に
移動されていました

8740
こちらは8840

この写真ではわかりませんが,
現車は外されたナンバープレートの
付近に,マジックペンの手書きで
車号が書かれています
8021[左]は伊豆急行きの
準備かと思われますが,
8391[右]はいったい
何をしているのか・・・

また,姿の見えなくなった
8291-8191・8237・8121or8122
の4両についても,気になります


2006/01/02首都圏私鉄めぐり・第3日に撮った写真です。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
総武流山電鉄:正月ヘッドマーク付電車 流馬号
「賀正」マーク付の
クモハ2005(なの花号)
《元西武701系》
[流山にて]
「迎春」マーク付の
クモハ2006(なの花号)
[馬橋にて]
クハ21ほか流馬号
《元西武801系》
[馬橋にて]
 
明星号と青空号 青空号は編成バラシ中 若葉号
左:明星号《元西武701系》,
右:青空号《元西武801系》
その青空号ですが,
検査の都合か1両ずつに
バラされていました
クモハ3002ほか若葉号
《元西武101系》
[流山にて]

これで,
流星号《元西武101系》以外
全編成が写っていることになります


2006/01/01首都圏私鉄めぐり・第2日に撮った写真です。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
千葉都市モノレール
作業車
(県庁前駅にて)
1000形
(県庁前駅にて)