HOME > 雑日記館TOP > 鉄道写真日記(不定期)索引 > 鉄道写真日記2007D 

鉄道写真日記2007D(不定期)10〜12月

1つ前のページに戻る  雑日記館TOPに戻る  HOME(本館)に戻る  サイトマップへ

「鉄道写真日記(不定期)」索引へ  鉄道館TOPへ


2007/12/31,東横線で営業運転を終了した8019Fが長工に移動されたという情報を受け,急きょ行ってきました。
(2008/05/08up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
大みそかの長津田工場 長工: 1215は・・・
屋外留置(入換車除く)は
8019Fのほか,8191・1215・
9001Fの中間3両だけでした
8019Fの下り方5両を中心に 未だにパンタなしのままでした
 
長工: 先導車(?) 長工: 惜別,8019F (1)
8020の下り方にいたので,
ついでに撮影

[左]ED301 [右]3021
1両ずつ記録していきます

8020
8120
 
長工: 惜別,8019F (2)
8210(弱冷房車) 8138(女性専用車) 8236

床下が隠れちゃってます・・・
 
長工: 惜別,8019F (3)
8119 8232 8019

お疲れ様でした >8019F


2007/12/24,1か月ぶりに鷺沼・長検へ,また3週間ぶりに長工へ行ってきました。(2008/05/07up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
5168F,試運転 鷺沼北線: 8642Fが・・・ メトロ鷺検: 8115F
2007年度の東横線最終投入編成
となる5168Fの試運転が,
行なわれていました

5668(鷺沼にて)
8642Fが,なぜか北6番線に
移動していました

8542ほか
11/24付で「動いていない」旨
記したメトロ8115Fですが,その後も
運用に入らないままのようです
 
長検: 新設留置線 長検: 次の改修は8095F
新設留置線(KC1・KC2)ですが,
しばらくチェックを怠っていた間に
完成した模様です
9007F改修終了後,
他の1編成を施工した後に
8095Fが工事入りしました
8095正面拡大

わかりづらいですが,既に幕式
表示器は撤去されているようです
 
長検: 8613F 長検: 8005F  
その後も運用離脱したままらしい
8613F
このまま越年してしまうのでしょうか

8006
 
長検: 8609F 長検: こんどは8638FがK5番線に 長検: きょうの13〜18番線
8509正面のジャンパ栓受が,
改修されました
何を基準にここに突っ込んで
いるのか不明ですが……,
きょうは8638Fでした

8538ほか
(左から)8628 5108 5110 8606

比較的バラバラですww
 
長工: Y514F,入場 長工: 特修場全景
12/9に元住吉で撮ったY514Fが,
Y500系の重検第3弾として
入場しました

Y564
Y544-Y514 金網越しでわかりにくい
ですが……,
これぐらいの大きさの建物に
なるようです


2007/12/09LiLi@元住吉ブレーメン通り商店街ライブの合間に,元・木月陸橋ともども元住吉検車区を取材して
きました。(2008/05/07up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
東横線最後の8000系 横浜高速Y514F
[左]8018(8017F)
[右]8020(8019F)

別々の日に営業運転されたのか,
両編成とも29運行の表示に
なっています
Y500系未入場4本中の1本,
Y514F

Y504ほか


2007/12/02,先週行けなかった長工のみ追加取材してきました。(2008/05/07up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
特修場建設状況  
長津田駅寄りでは,
建物側壁の取付けも始まりました
恩田駅寄りの方も,
鉄骨建方が進行中でした
 
横浜高速Y512F入場
Y500系重検入場第2弾として,
Y512Fが入場しましたが……

渋谷方4両の一部
ドアの修理のためか,一部の
客用扉が木板化されていました

Y562
こちらはドア1枚分だけ・・・

Y542
 
1215が……   入換機たち
池上・多摩川線用1015Fの中間車・
1215が,パンタグラフを外された
姿で留置されていました
竹藪越しに(笑)

[左]3021 [右]ED301


2007/11/25,二子新地〜高津間下り線の新線切替や,鷺沼北線疎開車両の入替えなどがあったため,高津・鷺沼・
長検あたりを取材してきました。
◎長工は時間の都合で割愛。(2008/04/29up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
高津駅下り線,新線切替
高津駅下り線が,
本設線に切り替えられました

ホーム渋谷方向
ホーム中央林間方向 このあと,旧下り線を仮上り線に
切り替えて上り線の移設を行なう
のですが,旧下りホームには
仮設化されていない部分があり,
当該部分の仮設化をしてからの
上り線切替になると思われます
 
二子新地駅下りホーム メトロ鷺検: 8115F メトロ鷺工: 日比谷線03系
ホーム下り側で,旧下り線に接続
するための仮設部分がありました
が,二子新地〜高津間下り線
本設化に伴い撤去されました
8115Fですが,
何らかの事情により長期間運用に
入っていないといわれます
入場中の日比谷線03系を,
キャッチしました
 
鷺沼北線: 今度は8642Fが 長検: 8609Fは・・・ 長検: そして8613F
8609Fが長津田に戻った代わりに,
鷺沼北線には8642Fが送られました

[左]8542 [右]8098
[左]8509 [右]8529

8509のジャンパ栓受改修は,
未施工です
どうやら,鷺沼から戻ってきて以来
営業についていない模様です
 
新種!?の側面表示 長検: K5番線が8639Fに 長検: 9007Fは表示器改修なし
8188の側面表示ですが,従来の
フルカラー/白色LED表示器の
標準だった日文/英文交互表示
ではなく,日文/英文同時表示に
なっています
2週間留置されていた8641Fに
代わり,8639FがK5番線に
収容されていました
9007Fは,結局表示器が
幕式のままとなりました
 
長検: 9並びにはならなかったけど   (半・田)渋谷駅,12/2〜
東急電鉄に移管と発表
(左から)8087 8619 8629 8609

9並びにならなかったことより,
8087の正面表示(8188の側面
同様,日文/英文同時表示)に
注目かもしれません
(つくし野駅にて撮影)

半蔵門線・田園都市線渋谷駅は,
1978/08/01の半蔵門線開業以来
営団→東京メトロ管理になって
いましたが,来たる12/2から,
29年4か月ぶりに東急電鉄管理と
なることになり,
移管の件が告知されていました

公式サイトでの告知は翌11/26から
だったので,このポスターの掲出は
若干フライングだったのかも
しれません・・・


2007/11/17,「根岸旭台鉄道研究所」のオフ会で長津田地区に行った際の写真です。
池上・多摩川線用の新7000系が入線していました。(2008/04/29up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
新7000系登場
[手前]7102F [奥]7101F

この時点では,正面運転台窓下の
ロゴ類はまだ貼られていません
2番線に5111Fが入線して,
3本並びになりました

(左から)7102 5111 9007
手ブレ画像ですが m(__)m
7102の正面貫通扉が開いている,
貴重な1コマ
 
長検: ○K車 長検: 気になる2編成 長検: いつものように(?)8005F
[左]8512 [右]8506

両編成とも,
正面ジャンパ栓受は改修済です
長津田に戻ってきて以来
動いていないらしい8613F[左]と,
この1週間の間に戻ってきた
8609F[右]

両編成とも,
正面ジャンパ栓受は未改修です
・・・説明省略(ォィ)
 
長検: 8609F,構内往復中 長検: K5番線の8641F 長検: きょうの並び
その8609Fですが,
「78K」を表示して構内を数往復
していました(要員訓練?)
8641Fを,今回は陸橋側から (左から)8631 5101 2002 5112
……下1ケタが2ペアというのは,
かえって珍しいかもしれません(笑)
 
長工: 8620F入場(その2)
先週のリベンジ

8937
8620 8792-8896
 
長工: 特修場建設状況  
恩田駅寄りでは,先週と目につく
変化が見当たらないと思われます
長津田駅寄りでは,
鉄骨が完全に形になってきました


2007/11/11,1週間ぶりに長津田地区に,また鷺沼には1か月ぶりに行ってきました。
デハ8500正面運転台下のジャンパ栓受改修を,続けて記録しております。(2008/03/02up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
長検: こんどは9007Fが改修 長検: K5番線には8641F
8089Fに続いて8005F手前に
入ったのは,9007Fでした
かなりボケた写真ですが m(__)m

正面表示幕は
撤去されていないようです
……果たして,9000系初の
LED化は行われるのでしょうか?

(後日記ですが,結局幕表示のまま
工事終了したようです)
8541ほか

ここでは何が
行なわれているのでしょうか……
 
鷺沼北線: 疎開中の8609F デハ8500ジャンパ栓受改修(続)
8609Fは,まだ鷺沼北線にいます

8509ほか
8509のジャンパ栓受改修も,
未施工です
[左]8515(改修済)
[右]8525(未改修)
 
長工: 8620F入場
8500系が1編成,
入場していました
上り方先頭車 ブレまくった写真ですが m(__)m
8937が確認できました

というわけで,
入場したのは8620Fのようです
 
長工: 特修場工事状況 長検: 5並びならず
土台から鉄筋が
立てられていました
ここから棟内にレールがつながると
思われるあたり
手前から
8695 8615 8625 5105 8093

8093じゃなくて,8095か8085
だったらよかったのに(笑)


2007/11/04,3週間ぶりに長津田地区に行ってきました。
デハ8500正面運転台下のジャンパ栓受改修(蓋付き箱化)が話題になっているため,長検では現状記録を重視して
おります。(2008/03/02up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
長検: 8089F,表示器LED化 長検: K5番線には8691F
3週間来なかった間に,
検車区3番線(8005Fの手前)の
車両が8089Fに交代していました
8089先頭部の拡大

しかも,既に正面表示器の
LED化が済んでおります
K5番線にも,8692Fに代わって
8691Fが留置されていました

8591ほか
(表示幕の止まり方が
グチャグチャ……)
 
長検: 7200F,検測態勢 長検: 比較的揃ってない(笑)  
8691Fの手前には,
7200Fがサヤ7590を組み込んだ
検測態勢で留置されていました
手前から
5108 8628 8618 8619 9001
……末尾は5本中3本しか
揃っていません
 
長検: 8613F 長検: 末尾6の並び デハ8500ジャンパ栓受改修 (1)
8606F[左]と並ぶ8613F[右]

鷺沼から戻されてから,
動いていないともいわれます
[左]8506  [右]8006

この組み合わせも,
あとどれだけ見られるのでしょうか
まずはその8506から

改修済です
 
デハ8500ジャンパ栓受改修 (2)
8512

この車も,改修済です
8513

未改修のまま
[左]8528(改修済)
[右]8518(未改修)
 
デハ8500ジャンパ栓受改修 (3)
8527

改修済です
8536

こちらも改修済
8542

同じく改修済です
 
長工: 9010F入場 こどもの国線は臨時増発
入場棟入口前に,
9000系の姿がありました
うち1両の側面車号が
9710と確認できましたので,
9010Fが入場のようです
11月初めの2連休ということで,
こどもの国線は日中約10分間隔
運転の臨時増発を行なっていました

[左]Y001F  [右]Y002F
(恩田にて)
 
長工: 特修場工事状況  
恩田駅寄りの側でも,
土台工事が進められています
長津田駅寄りの側は,
ここまで鉄骨が建てられました


2007/10/27〜28,長崎行の際の写真の続き。長崎電気軌道特集です。
◎写真は車両番号順に記載。特記ないものは10/28,浜口町電停付近で撮影。(2007/12/30up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
長崎電軌・車両コレクション (1)
216 304 308
(10/27,公会堂前にて)
 
長崎電軌・車両コレクション (2)
310 361 501
 
長崎電軌・車両コレクション (3)
504 1204
(10/27,西浜町にて)
1503
 
長崎電軌・車両コレクション (4)
1504
(10/27,公会堂前にて)
1506
(10/27,公会堂前にて)
再び1506
 
長崎電軌・車両コレクション (5)
1507 1702 1803
 
長崎電軌・車両コレクション (6) 長崎西洋館
[左]3002  [右]365
(10/27,西浜町〜賑橋間にて)
3003
(10/27,公会堂前にて)
この建物の中を,
市電がくぐっていきます
(浜口町電停近く,10/28撮影)


2007/10/27〜28I-RabBitsを追って長崎まで行った際に撮影した,鉄道関係写真です。
まずはJR関係から。(2007/12/30up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
JR長崎駅 JR20周年記念列車の旅
・・・説明不要,でしょうか ……の出発式が,このあと
15:00から行なわれたようです
 
「白いかもめ」23号 保存機: C57 100
長崎駅に到着の景 ライブ終了後(ほぼ夜中),
賑橋電停近くの公園で見かけた,
門鉄デフのC57 100

周囲を金網で囲われ,
ランボードには錆が浮き,
正面プレートは模造品化,
右側面プレートは文字一部欠落
……と,あまり良い状態では
ありません


2007/10/14,昨日の取材中に8613Fが鷺沼北線から長検に戻されたという情報が入ったので,リベンジのため,
2日連続になりますが東急長津田検車区を取材してきました。(2007/12/30up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
8613F,長検に戻される  
どうやら,前日の取材で当方が
長工にいた間に,
回送されていた模様です orz

8613ほか
反対側から

8513
 
長検: 8087F 長検: K5番線は8692Fに 長検: 8693Fは13番線
正面表示器がLED化された
8087Fを,編成の姿で
(奥は8005F)
K5番線ですが,一晩で留置車両が
変わっていました

8592ほか8692F
8693Fは,通常の留置状態に
なっていました

8593ほか
 
  長検: 8005F 長検: 余計なものが(笑)
隣りの公園から,俯瞰撮影 手前から
8617 8097 8628 8637 8627
……8628Fが入っているばっかり
に,末尾7揃いはかなわず。。。


2007/10/13,若干の動きが伝えられたので,先週末に引き続き長津田地区と鷺沼北線を訪問してきました。
(2007/12/30up)
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
長検: 新留置線建設状況 8087F,表示器LED化 長検: K5番線に8693Fが
1週間の間に,新留置線の
部分にも架線が張られました
先週各表示幕を抜かれていた8087
でしたが,8085F同様,LED式
表示器が取り付けられました
車両留置上の都合によるものか,
8693FがK5番線奥に
押し込まれました
 
長検: ○K車の並び 長検: 8005F 長検: きょうは末尾6並び(笑)
[左]8542  [右]8512

ここにupした画像では判然としま
せんが,原版にあたったところ,
この時点では8512運転台下の
ジャンパ栓受は未改修のようです
8005Fがこの位置に来てから,
はや2か月半以上・・・
全く動きがありません

8006
手前から
8606 5106 8616 8626
・・・見事に末尾6並びです
 
長工: 本日の入場中
またも,8635Fが9001F中間車に
覆いかぶさるような位置に(笑)
8535ほか 工場正面口側の8635……
先週よりも,
線路1本ずれた位置にいます
 
長工: 特修場工事状況 長工: デハ8191
全面的に基礎工事が
始まったようです
線路が引き込まれる予定のあたり
から,鉄骨建方が始まりました
倉庫代用車・・・

特修場の改築が竣工するまでの
命なのでしょうか
 
長工: ED301(その2) 鷺沼北線: 8613F,消える!! 鷺沼北線: クハ8001
先週撮影分より,若干でも
足回りの見やすい写真を……
ということで,再撮影です
何と,8613Fが姿を消していました!!

8609Fも,北7から北6に移動して
います

[左]8002 [右]8509
北7番線に止まっていた8001を,
下から


2007/10/08,実に3週間ぶりとなる,長津田地区と鷺沼北線を訪問してきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
鷺沼北線: 8500系疎開留置!!   長検: 新留置線建設状況
5000系が今秋2本増えたにも
かかわらず8500系に廃車が
出ていないため,留置場所や
検修回帰の関係からか,
8609Fと8613Fが鷺沼北線に
疎開留置されました

[左]8509  [右]8513
(手ブレ写真陳謝)
新留置線へ分岐する部分の
架線が一部張られましたが,
まだ留置線部分には
張られていません
 
長検: 8087の正面幕が…… 長検: 田都線8590系の並び
3週間前の8085Fと同じ場所
(8005Fの手前)に,こんどは
8087Fが留置されていました
……で,これまた8085同様,
8087の正面各表示幕が
抜かれた状態になっていました

やはり
表示器関係のLED化のようです
8695Fと8694Fの並び
 
長工: 本日の入場中
8635Fが入場していました

8535ほか

◎この車列のせいで,9001Fの
中間車3両の所在が判然としない
状態になっていました。。。
工場正面口側の8635 横浜高速鉄道Y500系の初重検と
して,Y516Fが入場していました

Y566
 
長工: 伊豆急譲渡車,出場間近 長工: デヤ来訪中 長工: きょうの特修場工事
伊豆急向け譲渡車ですが,
出場棟内に停まっているのが
確認できました
伊豆急向け車両の長検移動
準備でしょうか,デヤ2両が
長工に来ていました

7290+7200
基礎コンクリートの流し込みが,
終わったようです
 
長工: ED301,塗り替えられる  
3043に続き,
ED301も塗り替えられました

正面寄りから(恩田駅ホームより)
その塗り替わった色なのですが,
果たしてどこから持ってきた
色なのか・・・
(世田谷線310Fの色に近い気も
するのですが,同線車両の車体は
塗装ではないですので……)


2007/10/07木月陸橋取材にあわせて撮影した,元住吉検車区&日吉駅です。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
元検: きょうの8000系  
8018(8017F)

尻手黒川道路の元検側歩道が
復活したため,若干撮影しやすく
なりました
8020(8019F)

この2本,
2007年度にあと2本増備される
5050系と入れ替わって引退する
のは,いつになるのでしょうか
 
目黒線乗り入れ対応工事中の日吉駅 (1)
工事の実施に伴い,日吉駅では
2・3番線が使用中止になり,
方面表示が「ご乗車になれません」
とされています

……使用中止当初は
「ご乗車できません」になっていた
のですが,指摘があった模様で
修正されています
3番線の線路上には,
ブルーシートがかけられています
同じく3番線の中央部付近では,
線路の上に何かが乗ったような
状態のところにブルーシートが
かかっています
 
目黒線乗り入れ対応工事中の日吉駅 (2)  
横浜方では,引上線を2線化する
ための両亙り線の組立てが
進められていました
渋谷方では,工事完成後も
東横線から内側線に入れるように
すべく,分岐器の挿入が
行なわれています