HOME > 雑日記館TOP > 鉄道写真日記(不定期)索引 > 鉄道写真日記2005C 

鉄道写真日記2005C(不定期)7〜9月

1つ前のページに戻る  雑日記館TOPに戻る  HOME(本館)に戻る  サイトマップへ

「鉄道写真日記(不定期)」索引へ  鉄道館TOPへ


2005/09/26夜,二子新地駅に続き三軒茶屋駅でも,「南栗橋方面」が「春日部方面」に書き換えられているのを
確認しました(写真は2枚ともケータイ画像です)。
◎「雑ブログ館」9/26付とのダブルポストです。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
書き換えられた案内表示
電光案内表示器

「南栗橋」の文字を拭き取り,
「春日部」を刷り込んだようです
階段脇の表示板……
こちらはシール貼りか
何かのようです

なおホームの表示板は,
完全に交換されたようです


2005/09/25,先週に引き続き長工・長検に行ってきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
伊豆急8014F,
長工→長検移動直前
8691Fの中間車 工場内,8591かと思ったら……
伊豆急8014Fは,
前後を7200・7290にはさまれ,
長検への移動待ち状態でした
8691Fのうち,中間車2両に
ついては工事対象外のようで,
工場側に留置されています

8191−8291
良く見ると,
クハ8090の初期車ですね……

たぶん8092
 
8897−8793,8628Fへ  
長検にて,8897−8793
(屋根のきれいな2両)が,
予想通り8628Fに組み込まれて
いるのを確認しました

この直後の出庫時に,
車号を確認しています


2005/09/19,しばらくぶりに長工・長検に行ってきました。
そこで見たものは……。
また,8/28に上り線の切替えが行なわれた二子新地駅の様子も,取材してきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
伊豆急向け8000系第2弾,最終調整中(1)
10/5・6に搬出予定とされる
伊豆急向け8000系第2弾
10両ですが,いよいよ
ハワイアンブルーの帯が
巻かれ,工場内で最終調整が
進められていました

8004(東急8034)
8014Fの中間車2両

8104-8204(東急8157-8153)
手前が8052F2連,
奥が8014F4連です

(8014=東急8037)
 
上の続き(2)
こちらは8013Fです

8003(東急8044)
8013Fの残り3両

8103-8203-8013
(東急8151?-8150?-8043)
反対側先頭

8013-8203-……
(東急8043-8150?-……)
 
さらに続き(3) 8691Fが特修場で・・・
今回の2連・8052Fは,
「譲渡用試作改造車」の
再改造になります

8152-8052(東急8723-8049)
定検入場といわれていた
8691Fですが,なぜか一部の
車両が特修場に入りました

[左]8392  [右]8691
いまさら室内更新でもあるまいし,
いったい何が行なわれるのか……

8392の側面
 
解体線に中間車が2両…… ◎8628Fの8840-8740の
 代わりには,元8603Fの
 8897-8793が組み込まれた
 ものと推測されます
長検・解体線の手前側,
8603-8503がいたはずの場所に
いたのは,
屋根のあまりきれいではない
中間車2両でした

横浜線車内から確認したところ,
この2両は8628Fに組み込まれて
いた8840-8740でした
検車区の奥側から見た図

左から 8840-8740・
8263-8142-8213
 
一方,8603-8503は・・・ これに伴い
7290-7590は・・・
解体線を追い出された
8603-8503は,K5番線の
旧転削場内に移動されました

8603の正面裾だけ(爆笑)
8025と向かい合っている
8503
8603-8503が移動されたことに
伴い,7200-7290がK5番線から
検車区奥側に移動されました

7290
 
上り線が切り替えられた二子新地駅
旧下りホームを転用した
仮上りホーム(左)と,
工事に入った旧上りホーム
(中央林間方を望む)
同じく
旧上りホーム(左)と,仮上りホーム
(渋谷方を望む)
なぜか2番線案内板の東武線が
「南栗橋方面」ではなく
「伊勢崎線 春日部方面」に
なっていて,
一部で物議をかもしています


2005/08/28,すでに夕暮れ迫る……という状態で撮ってきた長検の写真です。
◎8003Fと中間車3両のインドネシア行きについては,レールファン東急(閉鎖)によります。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
8003F・・・リベンジ 8025Fの中間車3両 K5番線奥の8000系(1)
何とか,車両ナンバーと
菱枠型パンタグラフがいっしょに
映った写真を撮ることができました

8004ほか8003F……
11月予定のインドネシア行き
まで,あとわずかです
奥から 8603-8503・
8263-8142-8213・8137

下線の3両が,8003Fといっしょに
インドネシアに行くのではないかと
推測されます
洗浄線がガラ空きだったので,
(手前から)8025F・
8031F・8023Fの
縦列留置を撮ることができました

編成別の写真は次の段で
 
K5番線奥の8000系(2)
8025-8126 8031-8132

かなりボケてます
8023
(左は8132)
 
長検奥留置車シリーズ第3弾(笑)
5000系6ドア車編成
 
5000系5本・2000系3本に続く
第3弾は,
5000系6ドア車編成2本です

5004
平日ダイヤでない日に行けば,
ほぼ必ず見られます

5007


2005/08/21,お盆明けで何かあるかもと思い長検・長工を訪問してきたのですが,
めぼしい動きはなかったようです。。。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
東武車が洗浄線に・・・
この日,長検構内は
満線に近い状態だったようで,
東武31605F+31405Fは
洗浄線(S2番線)で
出庫点検を受けていました

31405
お隣の 36605

特に洗車されていたわけでは
ないようです
31605(左)と東急8508(右)

この後,31605F+31405Fは
下掲の2000系や8026を撮影して
いる間に出庫していきました
 
2000系 きょうの8026
2000系が,
3本とも長検のいちばん奥に
留置されていましたので,
全編成撮ってみました

[左]2101 [右]2102
「鉄道写真日記」の原点は
5000系5本留置の状況
(2003/03)でしたので,それを
思い起こしながらの撮影です

2103
8026は,まだそのままでした
 
きょうの長津田工場留置車 きょうの伊豆急向け8000系
工場側で表に出ていたのは,
右掲の4両と7910Fと
入換用車だけでした
(特修場側は先週と変わらず)
伊豆急8003-8203(になるはず) 伊豆急8104+8004(になるはず)


2005/08/15,2週間後の経過観察(!?)として,鷺沼・長津田を歴訪してきました。
◎8007Fは,情報通り鷺沼から移動→搬出された模様です。
 (レールファン東急(閉鎖)によると,インドネシアに譲渡されたようです)
☆8897-8793は確認できませんでしたが,工場建物内に入っていたのかもしれません。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
鷺沼から東横線8000系消える 8003F,菱枠パンタグラフに戻る
8007Fが移動したことにより,
鷺沼北線にいるのは
大井町線車両だけになりました
大井町線用の8003F
(ナンバーが写っていませんが)
のパンタグラフが,
菱枠タイプに戻されました
肝心のパンタグラフが
架線アームに隠れていますが……

8104です
 
8603-8503と 8025F残党
前回と同じような写真ですが,
作業が進行していないことを
示す意味で・・・

手前から
8603-8503・8263-8142-8213・
8237-8125-8026
ようやく,8263の屋根形状の
違いがわかる写真が撮れました
これも前回同様の写真……

8026は,
乗務員室機器撤去も解体の手も
まだ加わっていません
 
きょうの長津田工場入場車 伊豆急向け改造中のクハ8000
きょうは,
7910Fと8623Fが入場中でした

[左]8960(8623F)
[右]7710(7910F)
一瞬「なぜここに8003Fが!?」と
思ったのですが,
よく見ると正面に
隈取(笑)をはがした跡がある
(それに車両の向きも違う)ので,
これは伊豆急8003になる車両
(元8044)ですね
また,2週間前と
同じような写真ですが……,
前回より正面ナンバーが
見やすく写りました(私見)

[左]伊豆急8014(元8037)
[右]伊豆急8052(元8049)


2005/07/31,8007Fと8025Fと8603Fの追跡などのため,鷺沼・長津田を歴訪してきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
8007F,鷺沼に戻る
「伊豆のなつ」号運転終了後,
一時長津田検車区に収容されて
いたのを目撃されていた
8007Fですが,
この日までに鷺沼北7番線に
戻されていました

相変わらず遠くからでも目立ちます
青帯以外の装飾類も,
すべてはずされました
「伊豆のなつ」号運転に際して
「1」が付け足されていた
運行番号表示も,
元の2ケタに戻りました

(3枚とも8008)
 
東京メトロ8106F,車体修理終了 (オマケ)
はまかいじ号
さて反対側のメトロ鷺沼検車区を
見ると,車体修理&VVVF化を
終えた8106Fが,側扉の見える
位置に留置されていました

側扉窓の拡大された8006
夕方になって,
営業運転に入っていました

(かなりピンボケですが)
平板状化された8306のIRアンテナ
もチェックしておきました
長津田から菊名に移動した
横浜線電車の1本あとが
「通過」と表示されていたので,
菊名で待っていたところ
特急「はまかいじ号」が来ました
 
8025F,長津田へ&一部解体準備入り
長津田に8025Fが移動され,
8025-8126はK5番線に
収容されました
(8025)
S2番線留置中の車両の窓越しに
撮った8126のナンバー
8026の方は,解体線の奥で
解体待ちです。。。
 
なぜか8603-8503も解体線に・・・ ※ なぜ,8263-8142-8213の
  クーラーが残されているのか,
  かなり謎だったりします。。。
で,8025と8126以外の6両は
解体線に押し込まれたのですが,
なぜかその手前に
8603-8503も押し込まれて
いました
左から
8603-8503・8263-8142-8213
(クーラー残存)・
8237-8125-8026
(クーラー撤去済み)
の順になっているようです
 
一方,8897-8793は……
元8603F中,経年が新しいので
保留されているらしい
8897-8793ですが,
なぜか長工構内にいました
(左から 8793-8897)

手前のクハについては下で
ほとんど読めませんが,
8793のナンバー部です
ピントがはずれてますが,
8897のナンバー部です
 
長工構内の「伊豆急」車(青帯はまだだけど)
特修場で作業中の
クハ8000ですが,手前
(推定・元クハ8037)に「8014」,
奥(元クハ8049)に「8052」の
ナンバーがつけられていました

社紋板も,伊豆急のものが
つけられていました
元デハ8157のこの車は
「8104」になっていました

……思えば,手前のED301は,
長工に来る前伊豆高原に
いたのですよね
推定・元クハ8034のこの車は
「8004」になっていました

ということは,
元デハ8153が「8204」に,
元デハ8723が「8152」に,
また元8043-8150-8151-8044は
「8013-8203-8103-8003」に
なるのでしょうか


2005/07/21,通院後の休暇を利用して,長野電鉄向け8500系を追ってきました。
ケータイのデジタルカメラ機能で撮影したのですが,ズームは利かないし,シャッターチャンスは逃すしで,
トホホな画像しか記録できませんでした。。。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
新鶴見信号所にて
←鶴見 8512-8552-8502+(8824)-(8718)+8511-8551-8501 府中本町→
[( )内は無番号車の東急車号]
北側の1〜2両目 北側・2両目から向こう 南側から見た図
 
府中本町にて(トホホ写真)  
機関車の頭が
行き過ぎてしまいました・・・
後追いしたら,
遠く離れられてしまいました。。。


2005/07/18,東横線渋谷駅で“「きかんしゃトーマス」60周年記念電車”出発式が行なわれるとのことで,
見てきました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
出発式 イベントの様子 記念電車入線
大変な人出でした トップハム・ハット卿も
お見えになりました
9013Fの記念電車が
回送で入線します
 
各車両のキャラクター
 
(上左)1号車(9013):トーマス  (上中)2号車(9213):エドワード  (上右)3号車(9713):ヘンリー
(中左)4号車(9313):ゴードン  (中中)5号車(9813):ジェームス  (中右)6号車(9413):パーシー
(下左)7号車(9613):トビー  (下中)8号車(9113):ダック
 
正面改札外の発車案内機 出発前の9013 臨時電車,運転!!
4番目の発車(10:37発急行)が
記念電車です

良く見ると,通常ダイヤの
急行では存在しない
「日吉で特急の通過待ち」と
いう表示が見られます
黄色い表示板もつけられ,
出発準備が整います
中目黒駅に進入する
9113ほか8連


2005/07/17,「横浜みなと祭国際花火大会」開催に伴い,「みなとみらい号」が浦和美園・高島平・北千住から
同日に運転される(往路のみ)ということで,取材してきました。
また,東横線8000系残存車の撮影や,定例(?)の鷺沼・長津田チェックも行ないました。
写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
みなとみらい号(上段:往路営業運転,下段:復路回送) 全て綱島にて撮影
浦和美園から
埼玉高速2109F

上段の写真,
思いもかけぬところで停まった
ところをあわてて撮影したため,
全くのピンボケです m(__)m
高島平から
都交6324F

今回は営業列車も
キッチリ押さえました
北千住から
東急1004F

両エンドでヘッドマークの
形態が違うんですね
 
赤帯の撤去された8039F 元住吉留置中の1000系
7/7からこの姿で
営業入りしている8039F,
ようやく撮影できました
(ピンボケ陳謝)

8040(綱島にて)
反対側,8039です

急行灯も点灯しています
(武蔵小杉にて)
左から
1106 1105 1108
(木月陸橋下越しに撮影)
 
東横線8000系歌舞伎車コレクション  全て綱島にて撮影
 
8015F

上:8016,下:8015
8017F

上:8018,下:8017
8019F

上:8020
 
車体修理・VVVF化された
東京メトロ8109F
鷺沼にて……
きょうは「伊豆のなつ」号は
お休みです
8049(譲渡用改造試作車)が
特修場に・・・
ようやく撮影できました
(これまたピンボケ陳謝)

客扉窓が大きくなっている
のが特徴です
「横浜みなと祭国際花火大会」
による臨時ダイヤ実施のため,
きょうの「伊豆のなつ」号は運休で,
8007Fは定位置(?)の鷺沼北6番線
に留置されていました
(左:8026,中:8008)

8008の貫通扉に貼られている
マーク(ステッカー)については,
根岸旭台鉄道研究所」サイトの
このページを参照ください
8903の改造が終了した特修場
には,代わりに8049が入りました
……何のため?

左:8037?,右:8049
 
(オマケ)
総合TOP・鉄道館TOPになれなかった写真たち
※ この日,7/20〜21に
  長野電鉄へ搬出される予定の
   8601-8903-8501・
   8602-8908-8502・
   8824-8718,
  および8603Fの残党の
   8603-8897-8793-8503 は
  長検・長工のいずれでも
  確認できませんでした。。。
東急文化会館跡地
(渋谷エクセルホテル東急
25Fから撮影)

当分の間,東横線渋谷駅地下化
&13号線渋谷駅建設の作業基地
として使われるようです
東横線8591と9101
(綱島にて撮影)

鉄道館TOPの光景が
一般化するまでは,
東横線を代表する車種の
出会いだったはずですが……

[2006/08/12加筆]
その後,8590系の転出により
この光景がもう見られなくなる
ことになろうとは,
思いもしませんでした