写真をクリックすると,拡大画像が見られます。
長検: 営業入り前の5112Fと,8連化された8607F |
|
|
|
5/26から営業開始予定の5112F と,5111Fと入れ替わりに 運用離脱して下記の通り 0810-0712を抜かれて8連化 された8607Fの,ツーショットです |
反対側より
[左]8507 [右]5012 |
8607Fを下り側から
8507ほか8連 |
|
長検: 床下機器一部取り外し中のクハ8094 |
8607Fから抜かれた0810-0712 |
|
|
|
このところ大井町線所属各編成で 行なわれている下り先頭車の 床下機器工事(大井町線ATC化 関連ともいわれています)ですが, この日は8094(8093F)に 施工されていました
運転台下の機器も, 一部外されています |
最近おなじみになった(?), 床下機器を外して 電纜がぶら下がっている状態
8094 |
上記の通り,0810-0712は 8607Fから摘出され, 鳥小屋(*)に収容されました
(*) 上田交通(現・上田電鉄)から 戻ってきた5001(→東急車輛→ 車体を短縮されて渋谷駅ハチ公前 に展示)が収容されていたので, 「カエル小屋」ともいうようです |
|
8642F,IRアンテナ換装さる |
長検: 9007Fもお休み中 |
長検: ○K車などの並び |
|
|
|
○K車としては8590系2編成・ 2000系3編成に続き,8642Fも メトロ線用IRアンテナが 平板状のものに換装されました
8979 |
大井町線唯一の9000系である 9007Fですが,この日は 長検構内でお休み中でした
9107 |
手前から 8609 8610 8619 5109
この後5112Fと入れ替えに離脱した 8610Fが入っていますが, それ以外の3本はいずれも 先頭車車号の末尾が「9」という オマケ付きだったりします(笑) |
|
長検: 8590系も並んで |
その後,5110Fが入ってきて |
|
|
|
奥側の隅っこでは,8590系の ツーショットも見られました
左から 8594 8595 8506 |
左の撮影後,8595と8506の間に 5110Fが入ってきました
左から 5010 8506 5004 |
|
長工: 特修場建て替え工事始まる |
長工: 移動式運転台!? |
|
|
|
車両が収容されていないのは, 建物解体準備中だからのようです |
よく見ると, 特修場につながる線路はフェンスで 仕切られてしまっていました |
移動式のマスコン+ブレーキ弁(笑)
機器テスト用にでも 使用していたのでしょうか |
|
長工: デハ8191特集(?) |
|
|
|
元8691Fの中間車のうち, 唯一廃車搬出を免れたデハ8191 |
ドア窓部分から見える車内は, どうやら倉庫代用に されているようです
特修場建て替えと 関連があるのかもしれません |
どうしたわけか, 連結器を車止めにぶつけた 状態で停められていました |
|
長工: 伊豆急譲渡予定車群 |
|
|
|
かろうじて見える8014のおデコ部分
方向幕周りにあったはずの 歌舞伎装飾が,なくなっています |
8191の後ろにいるのが,8015です |
8016(恩田駅ホームから)
歌舞伎装飾の赤帯が, 一部撤去され始めています |
|
長工: 0716-0816 |
長工に来ていた7290-7200 |
|
|
|
0713-0813は搬出されてしまった 模様ですが,0716-0816は 工場構内で健在です |
もはや東急唯一の2ハンドル車の ため去就が注目されるといわれる, デヤ2両
7590 |
こちらは7290 ……どうにも撮影アングルが 取れないため,こどもの国線 線路際にあるアクリル板越し での撮影です(爆) |